さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2010年03月28日

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺

住所 千代田区外神田1-3-9 木倉ビル1・2F
TEL 
営業時間 
休日 
座席 カウンター14席
駐車場 無い
交通アクセス 秋葉原駅徒歩5分 


2010年099杯目(total414杯目)
2010年3月31日OPENの麺屋武蔵の新店
「麺屋武蔵 巖虎(いわとら)」の試食会が
携帯ラーメンバンク超らーめんナビのどっちもで
あるとの事で…行ってまいりました^^

携帯ラーメンバンクの方は

大崎裕史のサイン、握手、撮影OK
希望者先着5名にラーメン検定王選手権DVDプレゼント
先着20名様に秘密のプレゼント付きです♪


なんて特典があったけど
結局混雑してて全部が有耶無耶になってた(笑
DVDはいただけました、前から6番目だったけど^^
先着20名に秘密のプレゼントは…
恐らく武蔵のラーメンかな? DVDかラーメンかって言われて
DVDを頂いたので、ラーメンはなかった…

あと、試食会の画像を見せるはずだったけどその辺もなく…
ざっくりと流れて行きました^^
ぁ、11時前について6番目でした^^
 
麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
前情報が一切なかったけど、これ見た感じだと…
野菜大盛り無料って、二郎かいな????
って思ってみたり、外からガラス越しに店内を見たら
ニンニクとショウガの調味料がカウンター上にあって
家系かいな??? って思ったり(笑

ざわざわしつつ、時間より早めにスタート^^
 
麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
券売機、武蔵らしい感じの配列^^
そして、特製はやっぱり1000円なんだね(笑
この日は「ら~麺・味玉ら~麺・つけ麺・味玉つけ麺」だけの提供^^
もちろん味玉にした^^

店内は7の字のカウンターで8席と6席の14席^^
色々と備品も綺麗で、写真撮ろうと思いつつ
隣の人と話してて忘れてしまった(笑

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
カウンター上、調味料はニンニクとショウガ
いずれもフードプロセッサー的なもので細かく刻まれてた^^
おろしではない^^
あと、気になったのが

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
海老七味!!
聞き覚えのない調味料、ちょっとワクワク^^
海老が香るんかな?
こりゃ使ってみないとな^^

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
カウンターは鍔のような模様で統一されてて
他にもペーパーナプキン入れも何種類か用意してあって
どれもカッコいいものだった^^


厨房には、武蔵とか系列店で見た顔が結構あって…
ぁ、店主さんは「虎洞」で副店長、「鷹虎」で店長をしてた方^^
TVで見たことある気がする^^

そして、さらに見た顔…矢都木二郎さんもいた!
ずっと立って見てました… 迫力ありますな^^

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
味玉つけ麺 無料!!(本当なら850円)
つけ麺は、大盛りで420gだったかな?当然大盛り^^
野菜も増していただきました^^
そして、二郎風と言うか、武蔵の二郎と言う感じでした^^
矢都木さんも二郎だしね(謎

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
ストレート太麺は噛み応えが合って
かなり美味しい、もぐもぐ系^^
池袋の強靭な冷もり程ではないけどいい感じです^^
大盛りで正解だったな^^

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
もやしとキャベツたっぷりのつけダレ^^
背脂もたっぷりで、しかも甘くって美味しい^^
タレ自体は丁度いい塩加減で
やっぱり武蔵は美味しいなぁって感じかな?
ちょっと甘辛い+酸味もあり^^

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
気になる海老七味を麺に投入^^
海老らしきものがハラハラと舞う・・・
そして七味の赤と海老の白のコントラストが・・・
そこまでいかないか(笑

結構辛いなと思いました^^
海老っぽさは…そんなにないかな?
ほんのり…と言ったところ^^

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
味玉、少し固めの半熟で
美味しゅうございました^^

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
しっかりスープ割をしていただき
ほんのり甘みを味わって・・・
帰りました^^

麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺

ごちそうさまでした☆

 
麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(東京都千代田区)の記事画像
ちえちゃんラーメン (神田) 中華そば
天外天 (東京ラーメンストリート) 天外天ラーメン
麺魚 (神保町) テイクアウト真鯛らーめん
まぜそば専門店 シン・アジト (御茶ノ水) 明日10月9日オープン!!
饗  くろ㐂 (浅草橋) 醤油そば
名代 後楽そば 有楽町店 (有楽町) 焼きそば
同じカテゴリー(東京都千代田区)の記事
 ちえちゃんラーメン (神田) 中華そば (2023-04-27 01:05)
 天外天 (東京ラーメンストリート) 天外天ラーメン (2022-01-23 13:40)
 麺魚 (神保町) テイクアウト真鯛らーめん (2020-05-19 23:08)
 まぜそば専門店 シン・アジト (御茶ノ水) 明日10月9日オープン!! (2019-10-08 23:21)
 饗 くろ㐂 (浅草橋) 醤油そば (2018-07-29 00:00)
 名代 後楽そば 有楽町店 (有楽町) 焼きそば (2016-05-27 16:03)
この記事へのコメント
DVDゲットおめでとうございまーす!

つけ麺も美味しかったですが、武蔵らしくやはりら~麺の出来栄えが秀逸でした。

本オープンまでに、さらにブラッシュアップしてくると思いますので、正式板が楽しみです!(^。^)
Posted by いけ麺@so-net at 2010年03月28日 22:08
>いけ麺さん^^

ラーメン食べている方のを見て
やっぱりラーメンもありだったなと思いました^^
つけ麺も美味しかったですが^^

ラーメンバンクとラーなびでどっちも並んで
ラーメンもつけ麺も行く予定でしたが
混雑でごちゃ混ぜになってて諦めて帰りました(笑

開店時のさらなる完成度の向上が楽しみですね^^
Posted by at 2010年03月28日 22:11
こんにちは!

コメントありがとうございます。TB貼らせていただきます。

当日いらっしゃったのですね。お会いしたかったです!

DVDゲットおめでとうざいます♪
海老七味の存在には気づいていたのですが、
大蒜入れてジャンクにしてみました。

今後どのような修正をしてくるか楽しみですね~。
Posted by ホワイトプルメリア at 2010年03月29日 10:57
>ホワイトプルメリア さん^^

コメントありがとうございます^^
お会いできたら良かったですね^^
でもお顔が分かるのがいけ麺さんだけなので
名札でもないと分かりませんね(笑

海老七味、なかなか美味しかったですょ^^
もっと海老フレーバーがあってもいいかなって思ったけど
今後こういうのが増えて行くと嬉しいなと思います^^

開店楽しみですね^^
Posted by at 2010年03月29日 12:01
一応コメントチェックしてから公開するからちょっと待ってね!
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
麺屋武蔵 巖虎 (秋葉原) 試食会 味玉つけ麺
    コメント(4)