2011年06月13日
麺屋武蔵 武骨相傅 (上野) 試食会
住所 台東区上野6-11-15
TEL 03-6803-0634
営業時間 11:30~22:00
休日 無し?
座席 カウンター16席
駐車場 なし
交通アクセス 上野駅徒歩1分
2011年235杯目(total1024杯目)
2011年6月14日開店の新店
麺屋武蔵 武骨相傅!
同じく上野にある武骨の考えを踏襲したつけめん専門店。
との事で・・・
この度試食会があって行ってきました!
上野駅を出て道路渡って
ユニクロの角を入って…
って行くとあります^^

意外と分かりにくい…
まぁ、武蔵くらいになると立地の悪さなんて
個性に変えちゃうくらいの力があるんだなと思うです。

武骨相傅
相伝ではなく相傅なとこが良いっすね^^
ちょっと読みにくいっすねw

って事で入店♪
店内はカウンター16席、L字で奥にニョキッと伸びてます。
…
ぉぉΣ(´д` )
大番頭の矢都木さんだ!
TVとか雑誌とかお店で見たことあるけど
近くで見たのは初めてだ…

券売機っ!
試食会時のモノなので
もしかしたら変わったりするかも。。。
とりあえず売りはつけ麺で
赤・黒・白 の3種類なんだけど…
券売機の感じだと、買う段階では
区分されてないんかな?

ら~めんもあります^^
でも、ら~めんは武骨で
つけ麺は相傅で
的なアレみたいっすね^^
つけ麺もら~めんも共通して
相傅の冠がつくのは
特製とかってのみたいです^^

相変わらず備品も凝ってる…
特にこれ、気に入った!
宝蔵院の槍っすね^^
すげぇ欲しいw

この辺りも凄く素敵だわぁ…
いいなぁ^^
こういうところにも武蔵のパワーを感じる^^
さて、今回この武骨相傅の売りの一つでもある

スチームコンベクションオーブン
新兵器ですな…
デジタルなアレで…
蒸気とか熱風でいい感じに調理してくれたり
1度単位での温度調節が可能で
大きい肉を調理する時に
心温と外の温度を保つことで
目減りを最小限に抑えれるとの事です…
意味が分からないけど、とりあえず
すげぇマシーン
ってことだ!
近未来的な前衛マシーン!

こんなすげぇのが焼けます^^
因みに、5種のハーブを使った
ハーブ塩をまぶして焼いたもの で
ロースの…チャーシューという事になります^^

ショータイム…(´д`*)

ブッシャー!

卓上調味料は
胡椒・旨酢の2種。

麺は太麺で切刃16番。
入れられた溝がいい仕事をするとの事。
つけ汁を持って来てくれたりとか
茹で時間にも影響があるのかな?
因みに麺量は
並で210g
その後+50円で半玉(105g)ずつアップです^^
中→315g(+50円)
大→420g(+100円)
特→525g(+150円)
かな?^^
店長の小林さんの挨拶がありまして…
小林さんは武骨でも店長をさなってるとか・・・
W店長なのかな?
武骨相傅に移ったのかな?

相傅つけ麺(大盛り) 黒・赤・白 試食会用特別モデル
完成!!!
凄いな、味が3種とか…
贅沢ですね、AZS(´д`*)
麺も流石の420g!!!
因みに茹で前の量です^^

どーーん!!!
ざわ… ざわ…

黒は白ネギ・ニンニク・玉ねぎ・珈琲豆を
新兵器スチームコンベクションオーブンを使って
炭化させて…
それを使ったマー油だそうで^^
ちょっとヘルシーささえ感じる気がする!

赤は一味・山椒・豆板醤などを使った
カラシビな感じのモノで
辛さの調節は注文時に言えば出来るとの事^^
辛いのが好きな方は是非どうぞ^^

白は豚骨魚介で濃厚で
でもしつこすぎず…
スタンダードな美味しさ^^
因みに、赤と黒はメンマが入ってたけど
白は入ってなかった…
偶然すかね?^^

麺っ!!!
肉すげぇな(´д`*)

肉っ!
なんか塗られてます^^
因みにデフォでも一切れつくとの事で…
十分でヤンスな、それだけでも^^
分厚い!

たっぷり420g♪
こりゃたまらんな…^^
ちょっと黄色っぽいのかと思ったら
茹ったら、気にならないほどだった^^

美味しい麺でヤンス^^
噛み応えが合って良いね
麺を噛んで食べる感じのモノ
もぐもぐね!

器は変わった形だった…
土鍋の蓋みたいなw
凝ってますな^^

黒、一番分かりやすく美味しかった^^
完成度の高さにびっくり…
ちょっと甘みがあるけど気になるほどではないし
粘度とか、マー油の加減もよかったな。
うめぇですよ^^

白、コレがデフォっぽいから
これから食べなきゃいかんかったねw
白はお魚強めと言うか
魚粉が多いのかな?
個人的に凄く好みだったけど
バランスがもっと取れてても良いのかなと。
甘みある、酸味はない。
旨い!

ちょっと痺れる感じのする赤
辛さはそこそこで、山椒のしびれ感もある。
美味しいっすね、コクもあるし^^
辛さの調節もできるし
コレも完成度高いです^^
因みに赤と黒を混ぜるって事もできるそうで…
注文時に言ったりするんかな?

肉、美味しいなぁ(´д`*)
上質なロースなので
噛むほど旨味が的なやつ。

レンゲも凝ってらっしゃる^^
すべて凝ってるなぁ…

味玉、薄味です^^
つけ汁につけて食べる体なのかな?^^
ソレだといい感じになりました

3倍の厚さのチャーシュー^^
チャーシュー3枚を、切らずに分厚く提供してもらうってのも
出来るかもしれないっす^^

こんな感じで^^
これは重ねてあるだけだけど(肉フィーユ)
1枚でね!

麺の器、
武の中に相傅の文字が…
さらに裏には

カッコいい(´д`*)
見逃せないね^^

割スープはポットに入っておりまして
宗田・カツオ・鯖節で出汁を取った物

美味しいっすな(´д`*)
コレだけでも美味しいし
優しい味わいにほっこりする

黒割ったら…
すっげぇ美味しいの^^
ビックリするね^^
もう大満足でした^^
ごちそうさまでした^^
食後店長さんが感想を聞いて回り
開店までにさらにブラッシュアップさせていきそうな勢いを感じました^^
さらに美味しくなるのを楽しみにしつつ…
またお邪魔します^^
ユニクロの角を入って…
って行くとあります^^
意外と分かりにくい…
まぁ、武蔵くらいになると立地の悪さなんて
個性に変えちゃうくらいの力があるんだなと思うです。
武骨相傅
相伝ではなく相傅なとこが良いっすね^^
ちょっと読みにくいっすねw
って事で入店♪
店内はカウンター16席、L字で奥にニョキッと伸びてます。
…
ぉぉΣ(´д` )
大番頭の矢都木さんだ!
TVとか雑誌とかお店で見たことあるけど
近くで見たのは初めてだ…
券売機っ!
試食会時のモノなので
もしかしたら変わったりするかも。。。
とりあえず売りはつけ麺で
赤・黒・白 の3種類なんだけど…
券売機の感じだと、買う段階では
区分されてないんかな?
ら~めんもあります^^
でも、ら~めんは武骨で
つけ麺は相傅で
的なアレみたいっすね^^
つけ麺もら~めんも共通して
相傅の冠がつくのは
特製とかってのみたいです^^
相変わらず備品も凝ってる…
特にこれ、気に入った!
宝蔵院の槍っすね^^
すげぇ欲しいw
この辺りも凄く素敵だわぁ…
いいなぁ^^
こういうところにも武蔵のパワーを感じる^^
さて、今回この武骨相傅の売りの一つでもある
スチームコンベクションオーブン
新兵器ですな…
デジタルなアレで…
蒸気とか熱風でいい感じに調理してくれたり
1度単位での温度調節が可能で
大きい肉を調理する時に
心温と外の温度を保つことで
目減りを最小限に抑えれるとの事です…
意味が分からないけど、とりあえず
すげぇマシーン
ってことだ!
近未来的な前衛マシーン!
こんなすげぇのが焼けます^^
因みに、5種のハーブを使った
ハーブ塩をまぶして焼いたもの で
ロースの…チャーシューという事になります^^
ショータイム…(´д`*)
ブッシャー!
卓上調味料は
胡椒・旨酢の2種。
麺は太麺で切刃16番。
入れられた溝がいい仕事をするとの事。
つけ汁を持って来てくれたりとか
茹で時間にも影響があるのかな?
因みに麺量は
並で210g
その後+50円で半玉(105g)ずつアップです^^
中→315g(+50円)
大→420g(+100円)
特→525g(+150円)
かな?^^
店長の小林さんの挨拶がありまして…
小林さんは武骨でも店長をさなってるとか・・・
W店長なのかな?
武骨相傅に移ったのかな?
相傅つけ麺(大盛り) 黒・赤・白 試食会用特別モデル
完成!!!
凄いな、味が3種とか…
贅沢ですね、AZS(´д`*)
麺も流石の420g!!!
因みに茹で前の量です^^
どーーん!!!
ざわ… ざわ…
黒は白ネギ・ニンニク・玉ねぎ・珈琲豆を
新兵器スチームコンベクションオーブンを使って
炭化させて…
それを使ったマー油だそうで^^
ちょっとヘルシーささえ感じる気がする!
赤は一味・山椒・豆板醤などを使った
カラシビな感じのモノで
辛さの調節は注文時に言えば出来るとの事^^
辛いのが好きな方は是非どうぞ^^
白は豚骨魚介で濃厚で
でもしつこすぎず…
スタンダードな美味しさ^^
因みに、赤と黒はメンマが入ってたけど
白は入ってなかった…
偶然すかね?^^
麺っ!!!
肉すげぇな(´д`*)
肉っ!
なんか塗られてます^^
因みにデフォでも一切れつくとの事で…
十分でヤンスな、それだけでも^^
分厚い!
たっぷり420g♪
こりゃたまらんな…^^
ちょっと黄色っぽいのかと思ったら
茹ったら、気にならないほどだった^^
美味しい麺でヤンス^^
噛み応えが合って良いね
麺を噛んで食べる感じのモノ
もぐもぐね!
器は変わった形だった…
土鍋の蓋みたいなw
凝ってますな^^
黒、一番分かりやすく美味しかった^^
完成度の高さにびっくり…
ちょっと甘みがあるけど気になるほどではないし
粘度とか、マー油の加減もよかったな。
うめぇですよ^^
白、コレがデフォっぽいから
これから食べなきゃいかんかったねw
白はお魚強めと言うか
魚粉が多いのかな?
個人的に凄く好みだったけど
バランスがもっと取れてても良いのかなと。
甘みある、酸味はない。
旨い!
ちょっと痺れる感じのする赤
辛さはそこそこで、山椒のしびれ感もある。
美味しいっすね、コクもあるし^^
辛さの調節もできるし
コレも完成度高いです^^
因みに赤と黒を混ぜるって事もできるそうで…
注文時に言ったりするんかな?
肉、美味しいなぁ(´д`*)
上質なロースなので
噛むほど旨味が的なやつ。
レンゲも凝ってらっしゃる^^
すべて凝ってるなぁ…
味玉、薄味です^^
つけ汁につけて食べる体なのかな?^^
ソレだといい感じになりました
3倍の厚さのチャーシュー^^
チャーシュー3枚を、切らずに分厚く提供してもらうってのも
出来るかもしれないっす^^
こんな感じで^^
これは重ねてあるだけだけど(肉フィーユ)
1枚でね!
麺の器、
武の中に相傅の文字が…
さらに裏には
カッコいい(´д`*)
見逃せないね^^
割スープはポットに入っておりまして
宗田・カツオ・鯖節で出汁を取った物
美味しいっすな(´д`*)
コレだけでも美味しいし
優しい味わいにほっこりする
黒割ったら…
すっげぇ美味しいの^^
ビックリするね^^
もう大満足でした^^
ごちそうさまでした^^
食後店長さんが感想を聞いて回り
開店までにさらにブラッシュアップさせていきそうな勢いを感じました^^
さらに美味しくなるのを楽しみにしつつ…
またお邪魔します^^
らーめん天神下 大喜 (中御徒町) テイクアウト純とりそば
チラナイサクラ (御徒町) テイクアウトつけ麺
NO MORE BLOOD (鳥よし) ポロサツ零式
らーめん天神下 大喜 (仲御徒町) 納豆らーめんと梅しおらーめん
鳥よし (千駄木) 超絶鮟鱇鍋とか代打とか
君塚 (池袋) ラーーーーー
チラナイサクラ (御徒町) テイクアウトつけ麺
NO MORE BLOOD (鳥よし) ポロサツ零式
らーめん天神下 大喜 (仲御徒町) 納豆らーめんと梅しおらーめん
鳥よし (千駄木) 超絶鮟鱇鍋とか代打とか
君塚 (池袋) ラーーーーー
Posted by ゐ at 03:02│Comments(2)
│東京都台東区
この記事へのコメント
あんまり行ってないけど、武骨結構好きだから
このお店も楽しみ~(^^)
赤と黒のミックスって食べてみたいな。
このお店も楽しみ~(^^)
赤と黒のミックスって食べてみたいな。
Posted by 限界! at 2011年06月13日 14:13
>限界!さん^^
自分も武骨好きなんですよね
だから、こっちのつけ麺の味も
受け入れやすかった^^
若干甘みが強いかなって思いましたが
許容範囲内なのでOKな感じです^^
赤黒ミックス、是非試してみてください^^
自分も武骨好きなんですよね
だから、こっちのつけ麺の味も
受け入れやすかった^^
若干甘みが強いかなって思いましたが
許容範囲内なのでOKな感じです^^
赤黒ミックス、是非試してみてください^^
Posted by ゐ at 2011年06月14日 16:21
一応コメントチェックしてから公開するからちょっと待ってね!