さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2010年09月23日

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん

住所 世田谷区太子堂4-28-8
TEL 03-6805-3456
営業時間
[月~金]11:30~15:00/17:30~23:00
[土日祝]11:30~23:00(スープ切れ終了)
定休日 未定
座席 カウンター12席
駐車場 無い
交通アクセス 三軒茶屋駅徒歩3分 


2010年317杯目(total631杯目)
馬込にあった醤屋が今日三茶で復活!!
そりゃ行くでしょう^^
シャッターをと思ってたんだけど
色々とバタバタした1日で…
13時前くらいの来店になった。。。


醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
明日23日と書かれてるw
いいすねw

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
お花は大阪市北区のらーめん弥七から来てました^^
あとはラーメン関係の花は見なかったな
あったのかな?

入店、お店中央の券売機で
紫らーめんをポチっ
ラーメンバンクのクーポンで大盛りに^^


ってか、お店の一番狭い部分であり
厨房とホールの境目である部分に
券売機があるから
券を買ってると後ろを通れないと言う…



で、お店奥のカウンターに着席。

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
お水と温かいおしぼりが出てきます^^

開店初日とあって
バタバタでピリピリ…
こっちまで緊張するょw

前の人のラーメンがうちに来たり
ラーメン食べ終わる前にデザートの杏仁豆腐を出したり
その他、ちょっと落ち着かない緊張感でしたが
これからきっと慣れてくると良くなるんだろうな…

白と黒もあるしまた食べにくるだろうから
そっちにも期待しよう


醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
カウンターに貼ってあるメニュー
券売機が撮れなかったんで
こちらを…

メニューは
白醤油を使った白らーめん
たまり醤油の黒らーめん
生醤油の紫らーめん
濃厚たまり醤油を使ったつけ麺

の4種類であとはトッピングやらアルコールやらソフトドリンクやら
豚めしやらって感じです^^

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
こっちのが見やすいかな。



待つこと6分くらい

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
紫らーめん(大盛り) 700円
ネギ・チャーシュー・メンマ・海苔の乗った1杯
これは美味しそうだな…

クーポンで大盛り無料です!

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
メンマはコリコリとした食感のある
ちょっと固めのもの
これ、好きです!

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
バラの長くって薄いチャーシューは
柔らかくってふわふわ^^
このチャーシューは一口でいく方が
絶対美味しいと思う^^


醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
ちょっぴりうねった細麺は
ちょっと固めで凄くいい
噛むとパツっと切れる感じも
好みだなぁ

味もいいし^^


スープは優しげな醤油味で
海老とホタテの魚介な旨味もでてて
ほっこりする

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
食べ終わってからになっちゃったスープw
美味しゅうございました^^


また食べに来まする^^

ごちそうさま^^


  

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
帰りにあった寿屋
鶏と鼈を食べさせるお店っぽい。

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
ランチでラーメンがある
しかも500円…
いいね

醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
ほほぉ

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(東京都世田谷区)の記事画像
博多濃麻呂 (二子玉川) ラーメン
広栄屋 (下北沢) ポロサツとか
スパイスラーメン 点と線. (下北沢) スパイスラーメンとスパイスまぜそば
一龍 (下北沢) 中華そば
たけいち (三軒茶屋) 和風鶏白湯そば
博多濃麻呂 (二子玉川) ラーメン
同じカテゴリー(東京都世田谷区)の記事
 博多濃麻呂 (二子玉川) ラーメン (2018-04-03 21:26)
 広栄屋 (下北沢) ポロサツとか (2017-10-13 14:43)
 スパイスラーメン 点と線. (下北沢) スパイスラーメンとスパイスまぜそば (2017-09-10 01:08)
 一龍 (下北沢) 中華そば (2017-05-01 20:40)
 たけいち (三軒茶屋) 和風鶏白湯そば (2017-02-09 02:14)
 博多濃麻呂 (二子玉川) ラーメン (2016-12-20 15:17)
この記事へのコメント
すっぽん鍋2800円は安いな……ってそっちかいw

醤屋、本当に行ってみたかった店なので、この復活は嬉しい限りです。三茶とそう遠くもないし。
近々、白も黒もつけも食べに行きます。
Posted by はやぶさ at 2010年09月23日 23:52
こんにちは。
世田谷区って大きいですね。
高知県全体と同じくらいの人口がいるって
本当ですか?
Posted by Fairbanks at 2010年09月24日 21:40
紫も美味しそうですね~


個人的にはスープの美味しさが特に際立っていると思いました。


ではでは~
Posted by たにぐちごろう at 2010年09月25日 17:08
>はやぶささん^^

すっぽん鍋、食べたことないかもw
美味しいのかなぁ?
鼈が丸まま入ってるんだとしたらぐろいな。。。

僕も白も黒も行きたいなぁと思ってます^^
つけを先に食べるかも…
Posted by at 2010年09月26日 23:24
>Fairbanksさん^^

コメントありがとうございます!
世田谷区は広いですねぇ
でも高知と同じくらい人口が居るのかは
分かりませんが^^
Posted by at 2010年09月26日 23:25
>たにぐちごろうさん^^

コメントありがとうございます!^^
紫、美味しかったです^^
白と黒も食べてみたくなるくらい好みでした^^

スープが美味しいですね
麺も然る事ながら、スープの美味しさは秀逸かと思いました^^
Posted by at 2010年09月26日 23:26
一応コメントチェックしてから公開するからちょっと待ってね!
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
醤屋 (三軒茶屋) 紫らーめん
    コメント(6)